『スポーツの多様性』

みなさん、こんんちは!

『タニさん』です。

ブログを始めて1週間、なんと更新した記事は一つ!!!!!!

 

三日坊主にもなりきれないタニさんです…

 

今日から1日一記事くらいはがんばって書きたいと思っています。

適当に書いて内容のない記事になっても嫌やなって思っていたのですが…

 

さて、今回は『スポーツの多様性』ということについて書いていこうかな。

 

www.sponichi.co.jp

(令和元年5月24日(金)スポニチさんの記事です)

(リンク勝手に貼って怒られへんのかな??ってビクビクしてます)

(→完全素人w)

 

 

さて、本題に戻って、今朝起きてネットでスポーツ記事を見ていたらスポニチさんの記事を発見しました。

記事内容は簡単に言ったら、「高校球児が全員甲子園を目指さないといけないのか?」という内容です。

簡単にまとめすぎてスポニチさんの記者さん(君島圭介記者)に怒られそうですが…

 

この記事の内容は以前より気になっていた部分、なかなかいい表現が見つからずにもやもやしていた部分をスパンって言ってくれているので、すごくストレートに(野球だけに)刺さりました。

 

 

スポーツをやっていると必ず当たる壁が「目標設定」だと思います。個人的な目標設定もそうですし、チームとしての目標設定についてもどちらにしても「プロを選手になる」「全国大会に出る」が絶対だ見たいな風潮ありませんか?

 

特に今回はチームの目標設定に関してだけをとりあげるならば、多くの高校生が「全国出場」の四文字を掲げて日々の活動に邁進しているのがみられます。

 

もちろん悪いとは思いませんが、実際のところどうなんでしょうか?

 

なぜ高校の部活で「楽しく活動する」ということが二の次に追いやられている感じがするのに違和感を感じます。

 

もちろん、うちはそうじゃないよって高校もたくさんあるとは思いますが、現状まだまだ少ない気がします。

 

「全国出場」つまりは勝ちに拘る、特に監督・コーチが、その場合どうなるのでしょうか?

監督・コーチが勝ちに拘りすぎて、結果がでない場合、日本のスポーツ界、とりわけアマチュアスポーツにおいては「選手が悪い」って評価されことがほとんでどではないでしょうか?

まともな指導者なら、結果がでなければ自分を責めてどうすれば目の前の子供が成長するかを必死に考えると思います。

自分で言うのもあれですが、私はそうやっています。

 

勝ちに拘り過ぎてしまうとことによって、市立尼崎高校のバレー部の事件(事件ってあえて書いてます、体罰はただの傷害事件という認識なので)のようなことが起こってしまうんですよ。

 

高校教師でない自分がいうのは現場をしらないからだと批判を受ける可能性はありますが、高校ってそもそも人間形成を行う場なのでは?と思います。

 

その教育現場で教師からの暴力(言葉の暴力も含む)はもっての外。

 

話しがそれてきたので本題に戻して、そもそものスタートが「人間形成のための部活」その過程でスポーツを極めようとする集団が仲間で切磋琢磨し、競い合い、競技力が向上していくというのが自然な流れではないでしょうか。

 

「全国出場」が絶対正義みたいな考えはもうやめましょう。

目指したい人は目指せばいいし、そうでない人はスポーツを楽しもうじゃないか!!

 

「何のためにスポーツしているの?」の答えが「楽しいから」が一番でしょ。

「楽しい」にはいろいろな種類があるので、人によってかわります。

勝つことが楽しい人

仲間と目標に向かって歩めるのが楽しい人

できないことが一つでもできるようになるのが楽しい人

もしかしたら、人と一緒にいるだけで楽しい人

いろいろな楽しいがあってよくないですか?

 

時代の変化が激しい世の中というのであれば、学校・部活も変わっていくべきなのではないでしょうか?

 

変えようとしている学校関係者の人も何人か知り合いにいます。

そのような方が1人でも多く、コミュニティを広げて、新しい風が吹けばいいかなと思います。

 

 

全然何言いたいの?ってまとまりのない文章ですが、今日はこのへんで。

 

最後までもし読んでくださった方はありがとうございます。

では、また!

 

 

 

 

 

『スポーツ関係』『教育関係』でフリーランスで働く、『タニさん』のプロフィール

どうもこんにちは、初めまして『タニさん』です!

 

この度、訳あってブログを開設いたしました。

なぜ、ブログを開設することんになったのかはまた別の機会にブログを書くこととして、今回は自己紹介を兼ねて、生い立ちやプロフィールについて書いていきたいと思います。

 

なにせ、初めてのブログの執筆となるので読みにくい部分や内容が面白くないこともあるかもしれませんが、そこは今後の成長として優しく見守っていただければ幸いです!

 

 

 

それでは、早速書いていきましょう!

 

まず、『タニさん』って何者?

という部分について話していければと思います。

(誰が興味あんねん!ってヤナギブソンさんばりのつっこみが来そうですが…)

 

 

  • 仕事について

現在、仕事は「スポーツ関係」と「教育関係」で収入を得ています。

具体的な内容としては「スポーツ関係」は業務委託という形で小学生・中学生を対象にスポーツ指導をしています。このブログの内容がどのような内容になるのかがまだまあ未知なので具体的なスポーツは公表しません。(したところで大した影響はないと思いますが…まあ、次の機会にとっておきましょう)

週の内、平日3日+土日スポーツ指導にあたっています。

 

小さいときからスポーツをやってきてそのスポーツに今も関われていることがすごく楽しいし、充実した日々を過ごせています!

もちろん楽しいことばかりではなくしんどいこともストレスが溜まることもたくさんありますが、それはどのような仕事をしていても同じことなので。

 

「教育関係」はつまり「学習塾」を経営していいます。

順調にいっているかというとぶっちゃけあまりうまくいっていません…苦笑

 

約10年近く大手の学習塾で講師として働いていましたが、これまた訳あって自分で塾を開くことにしました。

現在3年目の春を迎えました。

しかし、塾経営はすごく大変です…

私の営業範囲の地域だけでも大小合わせて30以上の学習塾があります。

(ちなみに人口約10万人弱、少子高齢社会をまさに絵に描いたような街なので子供の人数は年々減少傾向です。)

 

その小さな街に学習塾が30以上…

しかも全国規模でCMをバンバン放送している王手が4社…

地域で昔からある老舗学習塾が3社…

新興学習塾が2社…

 

競争が熾烈です…

 

なぜ、学習塾を開いたのか…

その時の自分に聞いてみたいです…

 

もちろん、見切り発車でスタートしたわけではありません。

一応、理念や信念を持って学習塾を開きました。

 

王手学習塾で講師をしていた時は

「自分の生徒が希望する進路に進めること+彼・彼女たちの今後の人生が豊かになること」を常に念頭において指導にあたっていました。

 

正直な話、教室の経営や自分が担当していない他の生徒のことは、ひどい言い方をすればどうでもよかったです。

(本当に、最低な考え方ですね…昔の自分を殴ってやりたいです💢💢)

 

学習塾なので、勉強だけ教えていればいいという考え方の人もいると思いますし、顧客(ここではあえて顧客と書きますが、保護者の方です)も成績アップを求めていらっしゃると思います。

 

ただ、勉強を教えるだけでいいのか?という疑問が常にあり、自分の生徒には勉強以外の大事だと思うことも伝えてきました。

 

必要・不必要は人それぞれの判断だとおもうのでここでは議論しませんが、『タニさん』はすごく大事なことだと思っています!

 

少しでも自分の経験してきた後悔をして欲しくないという気持ちで伝えてきました。

いらぬお節介だ、後悔も経験しないといけないという人もいると思います。

もちろん、失敗や後悔の経験も大事だと思いますが、いらない失敗・いらない後悔は少なくあるべきではないでしょうか?

 

そう思って常に指導を当たっていますが、現実はそうもうまく行きません…

世の中そんなに簡単に行くわけありませんよね…苦笑

 

今の事業を生かすも殺すも自分次第、頑張ります!!

(誰に向けた宣言???)

 

仕事についてはこの程度で、色々書きたいことはまだまだありますが、別に機会にとっておきます。

 

 

  • 生い立ちについて

家族構成:父、母、姉、タニさん

出身地:東京都

現在地:西日本(これにつても後々公表するかも、ヤナギブソンのツッコミをしてる時点である程度バレているきはするが…笑)

学歴:私立幼稚園→公立小学校→公立中学校→私立高校→私立大学

 

小学校・中学校いつの時代もなにか色々と問題はありましが、その部分を書いていきます!

 

ざっくりと、小さい時の自分を表すと「人見知り」「引っ込み思案」「失敗が怖い」「中途半端」みたいな人間でした。

だいぶきもい人間ですね…苦笑

 

人前で話すのが苦手で、失敗するのが嫌な人間がなぜこのような生き方を選択したのかはまた書いていきます。

 

書いていきますばっかりでうざいですね…

 

最初の記事なので何をどう書いたら良いかもわからず、読みづらい見辛い我ながらひどい記事ですが、おおめに見てもらって今回はこの辺りまでにしておきます!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

よかったら読者登録お願いいたします!

 

では、また次の記事でお会いしましょう!